NiceHash
NiceHashの使い方
NiceHashでの設定例。必ず Test pool をしましょう!発注後は、変えられません。キャンセルすることになります。
NiceHashでの利益計算(Monacoin)
(2018年3月18日時点での価格や数値です)
NiceHashのLyra2v2アルゴリズムは、最低 0.01 TH/sから購入となります。この0.01TH/s で1日に何個のMONAが得られるかを https://whattomine.com/coins/148-mona-lyra2rev2?utf8=?&hr=10000000&p=0&fee=0.2&cost=0&hcost=0&commit=Calculate で、計算します。0.01TH/s = 10000000 kH/s で、「80.367959 MONA」となり「0.033112 BTC」相当となりました。
次に、0.01TH/s を1日購入するのに必要な購入額を見ます。購入額は、BTC/TH/DAYで表し、1日の間1TH/sに支払うBTC額を表します。今みたところ、2.8~3.2 BTC/TH/DAYで取引されているようです
仮に3.0 BTC/TH/DAYで購入した場合。 まず、単位を調整します。BTC/TH/DAY は 1TH/s での購入額であり、今回は0.01TH/sのため 0.01 倍します。 3.0 BTC/TH/DAY * 0.01TH/s = 0.03 BTC/DAY となり、1日で「0.03BTC」かかることが分りました。
結論
1日で「0.03BTC」かけて「0.033112 BTC」掘れる(かもしれない)
注意
- NiceHashは、オークション形式のため、0.03BTCで掘れるかはやってみないと分りません。
しかし、掘れないからといって慌てて価格を上げずに、待つことも大切です。価格を上げることは簡単ですが、下げることは制限があるためです
- NiceHashの手数料は考慮していません
- お約束ですが自己責任でお願いしますね
http://bit.ly/qpool-nicehash
↑Qpool経由でお申し込み頂けると運営費として助かります